自動車教習所の障害物用ポール
![]() |
![]() |
|
障害物用ポール 実際の施工例 |
ボール+固定治具(例) (スプリング・キャップ・ヒートンを組込み) |
自動車の教習所で、障害物用ポールとして、塩ビパイプ(黄色)を使用されています。 車体(鋼鉄製)に比べ硬度が低く、衝突によりボディを傷つけることはありません。もちろんパイプのサイズ(外径・内径・長さ)はご要望に合わせて製作可能です。
![]() |
![]() |
|
様々な外径サイズの障害物ポール用パイプ | 外径は同じで内径の異なるパイプ |
上記写真の塩ビパイプ(黄色)は実際に各地の自動車学校様(及び施工業者様)より、ご依頼を受けて製作したパイプです。各ユーザー様ともサイズは様々で、新設の設備だけでなく、既存のポール代替品としてもご購入いただいております。
以下事業者様で設置・施工も可能です。
[自動車教習所・交通安全教室向け設備機材の製造販売と施工]
関東周辺 : ヒロ・プランニング
関西周辺 :株式会社金森製作所