手作り尺八を規格サイズのカラーパイプで

カラー塩ビ管で手作り尺八 楽器作り

今回は三重県の市民館の方から、『地元の皆さまと楽器の尺八を手作りして演奏する』企画用のカラー塩ビ管のご依頼です。

各地で小さなブームを起こしている塩ビ管を使っての尺八づくりですが、今回の企画では赤いカラーパイプでとのことで、規格サイズのVP20 外径26φ内径20φを製作。
こちらのサイズは白や黒、印字のないグレーをご希望のお客様など時々製作機会があるのですが、このサイズでの赤は珍しく製作スタッフも楽しんで作りお届けさせていただきました。

規格サイズのパイプなら各種ジョイント継ぎ手やキャップなど一般的に手に入りやすいパーツとも合わせられるため、様々な形状に加工しやすく便利ですが、色がグレーなど限定されるためにデザイン性はあまり良くないのが残念なところです。
パイプ部分をお好みのカラーにすると雰囲気も変わり、特別な仕様に変えられますので規格サイズのカラーパイプをお考えの際はぜひお声かけくださいませ。

 

その後のイベントの様子を送ってくださいましたのでご紹介させていただきます。

カラー塩ビ管で手作り尺八 楽器作り

位置など長さを計って穴をあけ・・・

カラー塩ビ管で手作り尺八 楽器作り

空けた穴をなめらかに整えて・・・

カラー塩ビ管で手作り尺八 楽器作り

吹き口を取り付けて斜めに落とし・・・

カラー塩ビ管で手作り尺八 楽器作り

音の確認をしながら吹く練習

尺八教室とお伺いしていたのでてっきりご年配の方が多く参加されるのだと思っておりましたが、お若い方々が多数参加され製作されている様子を見せていただき驚きました。楽しい手作り教室になったようで私どもも嬉しいかぎりです。

今頃は皆様きっと演奏も上達されていることと思います。

楽しい企画をお考えになった市民館のスタッフの皆さま、お写真ありがとうございます。高永化学にお声をかけていただきまして有難うございました。