パイプマガジン vol.12

 

【目次】

1.お客様に安心していただける工場づくり

2.パイプとジョイントを使った製作事例
 ダンボールストッカー 

3.営業日カレンダー

 

 

お客様に安心していただける工場づくり

 

 ちょうど半年ほど前、経営支援をいただいている方から工場視察受け入れのお誘いをいただきました。半年後には大阪万博が開催される日程に合わせて、大阪モノづくりビジネスセンター(MOBIO)さんの主催にて「大阪街中パビリオン」という名で日本全国(さらに世界各地)の方々の工場見学・視察受け入れを開始するという内容でした。また全国の視察プラットフォームShisary(シサリー)にも掲載していただけるとのことでした。

Shisaly(シサリー)

全国の視察を検索・予約できる 日本最大級の視察プラットフォーム
大阪街中ものづくりパビリオン

見学可能な大阪の工場を簡単に検索・視察予約

 

 

 

 しかし、実際のところ当社では工場内の整理整頓ができてなく、一般の方の工場見学など、とても受け入れられる状況ではありませんでした。

 私自身が整理が苦手で、以前はその必要性も特に感じずに経営を進めておりました。しかし色々な製造業さんと知り合い、工場を見せてもらっていくと、良い会社(業績が良く、社員さんのモチベーションも高い)は例外なく現場をキレイにされていることに気づきました。 それから苦手ながらも少しずつ整理整頓を意識するようになりました。

 ちょうど半年前にそのお誘いを頂いた際、これはチャンスと思い社内にて話を持ち掛けましたが、やはり「えーーっ!」って感じでした(笑) 

 しかし良い会社にしていくためにも、この機会を逃さぬ様、今期の方針は「お客様に安心ける工場づくり」としました。売り上げ確保のためにも、特に新規のお客様には「キレイな工場=品質の安定した製品が作れる」ということを何度も説明し、納得して半年後に向けてかかっていってもらいました。

 

 

 まずはメインの工場フロアの見学通路の床に樹脂床材塗料を塗って平滑にし、その上から緑の塗装を施しました。最後に通路としてオレンジ色に塗り分けました。

 

 

 階段などは塗料の剥がれがひどく、塗装すると見違えるようにキレイになりました。成形ラインも見学対象のところから優先的に各装置を塗装していきました。そして今年の6月終わりにひとまず完成しました。

 

 

 

 今回社員のアイデアで、見学通路にサンプル整理して保管庫を設置しようということになりました。これまで倉庫の奥に保管していたサンプルたちが表舞台へ登場。様々なサイズ、カラーでパイプ製作できるという自社の強みをアピールするショールーム構想です。

 

 

 設置にはかなりの労力が必要と思っておりましたが、皆で協力してキッチリとやり切ってくれました!ここまで仕上げてくれた社員たちには本当に感謝です! 現在、 Shisary及び大阪街中モノづくりパビリオンにて掲載されております。皆さま、是非当社工場へ見学にお越しください!!

Shisaly(シサリー) 中の当社サイト

大阪街中ものづくりパビリオン  中の当社サイト

 

 

 

パイプとジョイントを使った事例集

 

段ボールストッカー(紐やハサミも一緒に)

 

 今から4年ほど前、コロナ禍でネットで買い物する機会が 前よりも多くなってきたときのころです。 自宅にたくさん溜まったダンボールを 回収日までどこに置いておけばいいのか 困っている家庭が多いのではないか・・・・? そんな悩みを解決すべく ダンボールストッカーを作ってみました。 畳んだダンボールを立てて収納できます。 下にビニール紐とハサミを置くスペースもあり、立てたままでスムーズにまとめて縛る事ができます。

 

 

  原価からの値段設定のところで、残念ながら商品化には至りませんでしたが、イベントやクラフト体験でのノベルティとして何セットかご提供させていただきました。今も世に役に立つアイデア商品を色々考えております^_^